○上越地域消防事務組合職員の標準職務遂行能力を定める規程
平成29年3月31日
訓令第4号
(趣旨)
第1条 この規程は、上越地域消防事務組合(以下「組合」という。)に属する職員の標準職務遂行能力(地方公務員法(昭和25年法律第261号)第15条の2第1項第5号の標準職務遂行能力をいう。以下同じ。)を定めるものとする。
(規程第2条の標準的な職の標準職務遂行能力)
第2条 上越地域消防事務組合職員の標準的な職を定める規程(平成29年上越地域消防事務組合訓令第3号)第2条の表の右欄に掲げる標準的な職の標準職務遂行能力は、別表の標準的な職の欄に掲げる職及び同表階級の区分に応じ、同表標準職務遂行能力の欄に定める能力とする。
(その他)
第3条 会計年度任用職員(会計年度任用職員の任用等に関する規則(平成24年上越地域消防事務組合規則第3号)第2条の会計年度任用職員をいう。)及び臨時職員(臨時職員の任用等に関する規則(昭和47年上越地域消防事務組合規則第16号)第2条の臨時職員をいう。)の職務に係る標準的な職の標準職務遂行能力は、消防局長が別に定める。
附則
この規程は、平成29年4月1日から施行する。
附則(令和2年7月3日訓令第19号)
この規程は、公布の日から施行し、4月1日から適用する。
別表(第2条関係)
標準的な職 | 標準職務遂行能力 | 階級 | |
1 消防局長 | 1 倫理 | 全体の奉仕者として、高い倫理観を有し、組織の重要課題に責任をもって取り組むとともに、服務規律を遵守し、公正に職務を遂行することができる。 | 消防正監 |
2 業務遂行 | (1) 大局的な視野と将来的な展望に立って、政策の提案や組織の方針、達すべき成果を示すことができる。 (2) 適切に業務を配分した上、進捗管理及び的確かつ迅速な指示を行うことができる。 (3) 組合消防行政全般に係る事務を推進することができる。 | ||
3 現場指揮・消防活動 | 災害状況を的確に把握した上で、全部隊を統括し、組織のトップとして高い成果を挙げることができる。 | ||
4 理解・判断 | 知識・経験及び情報収集に基づいて、問題・課題の緊急性・重要性を評価し、的確かつ迅速な対応策を講じることができる。 | ||
5 説明・調整 | (1) 組合消防行政について高度かつ専門的な説明を行うことができる。 (2) 組織方針の実現に向け、関係者と困難な協議を行い、職場内外において合意を形成することができる。 | ||
6 組織行動 | (1) 組織内の雰囲気に気を配ることができる。 (2) 他の職員と良好な関係を構築しながら業務を遂行することができる。 | ||
7 人材育成 | 課長、消防署長等職員の指導・育成を行うことができる。 | ||
2 次長 | 1 倫理 | 全体の奉仕者として、高い倫理観を有し、組織の重要課題に責任をもって取り組むとともに、服務規律を遵守し、公正に職務を遂行することができる。 | 消防監 |
2 業務遂行 | (1) 大局的な視野と将来的な展望に立って、政策の提案や組織の方針、達すべき成果を示すことができる。 (2) 適切に業務を配分した上、進捗管理及び的確かつ迅速な指示を行うことができる。 (3) 組織を統率して所管事務を推進することができる。 | ||
3 現場指揮・消防活動 | 災害状況を的確に把握した上で、消防長を補佐するとともに、全部隊を統括し、高い成果を挙げることができる。 | ||
4 理解・判断 | 知識・経験及び情報収集に基づいて、問題・課題の緊急性・重要性を評価し、的確かつ迅速な対応策を講じることができる。 | ||
5 説明・調整 | (1) 組合消防行政について高度かつ専門的な説明を行うことができる。 (2) 組織方針の実現に向け、消防長を補佐し、関係者と困難な協議を行い、合意を形成することができる。 | ||
6 組織行動 | (1) 組織内の雰囲気に気を配ることができる。 (2) 他の職員と良好な関係を構築しながら業務を遂行することができる。 | ||
7 人材育成 | 課長、消防署長等職員の指導・育成を行うことができる。 | ||
3 課長 | 1 倫理 | 消防職員としての責任を自覚し、服務規律を遵守し、公正に職務を遂行することができる。 | 消防監 |
2 業務遂行 | (1) 所管事務を取り巻く状況をより的確に把握し、課又は署の課題に対応するための方針及び達すべき成果を示すことができる。 (2) 課又は署の業務を適切に配分した上、進捗管理及び的確かつ迅速な指示を行うことができる。 (3) 課又は署を統率して所管事務を推進することができる。 | ||
3 現場指揮・消防活動 | 災害状況を的確に把握した上で、自ら活動方針を決定し、全部隊の統括的な指揮を行うことにより、高い成果を挙げることができる。 | ||
4 理解・判断 | 知識・経験及び情報収集に基づいて、問題・課題の緊急性・重要性を評価し、的確かつ迅速な対応策を講じることができる。 | ||
5 説明・調整 | (1) 課又は署の事務について高度かつ論理的な説明を行うことができる。 (2) 組織方針の実現に向け、関係者と協議を行い、合意を形成することができる。 | ||
6 組織行動 | (1) 所属内の雰囲気に気を配ることができる。 (2) 他の職員と良好な関係を構築しながら業務を遂行することができる。 | ||
7 人材育成 | 所属職員の指導・育成を行うことができる。 | ||
4 課長 | 1 倫理 | 消防職員としての責任を自覚し、服務規律を遵守し、公正に職務を遂行することができる。 | 消防司令長 |
2 業務遂行 | (1) 所管事務を取り巻く状況を的確に把握し、課又は署の課題に対応するための方針及び達すべき成果を示すことができる。 (2) 課又は署の業務を適切に配分した上、進捗管理及び的確な指示を行うことができる。 (3) 課又は署を統率して所管事務を推進することができる。 | ||
3 現場指揮・消防活動 | 災害状況を的確に把握した上で、自ら活動方針を決定し、全部隊の統括的な指揮を行うことにより、成果を挙げることができる。 | ||
4 理解・判断 | 知識・経験及び情報収集に基づいて、問題・課題の緊急性・重要性を評価し、的確かつ迅速な対応策を講じることができる。 | ||
5 説明・調整 | (1) 課又は署の事務について論理的な説明を行うことができる。 (2) 組織方針の実現に向け、関係者と協議を行い、合意を形成することができる。 | ||
6 組織行動 | (1) 所属内の雰囲気に気を配ることができる。 (2) 他の職員と良好な関係を構築しながら業務を遂行することができる。 | ||
7 人材育成 | 所属職員の指導・育成を行うことができる。 | ||
5 副課長 | 1 倫理 | 消防職員としての責任を自覚し、服務規律を遵守し、公正に職務を遂行することができる。 | 消防司令長 |
2 業務遂行 | (1) 課又は署の方針に基づき、達すべき成果を認識しつつ、課題をより的確に把握し、施策の企画・提案を行うことができる。 (2) 担当分野・係等の業務を適切に配分した上、進捗管理及び的確かつ迅速な指示を行うことができる。 (3) 担当分野・係等を統率して所管事務を推進することができる。 | ||
3 現場指揮・消防活動 | 災害状況を的確に把握した上で、所属長を補佐し、自らも具体的な活動方針を決定し、出場部隊の指揮を行うことにより、高い成果を挙げることができる。 | ||
4 理解・判断 | 知識・経験及び情報収集に基づいて、問題・課題の緊急性・重要性を評価し、的確かつ迅速な対応策を講じることができる。 | ||
5 説明・調整 | (1) 担当する分野・係等の事務について高度かつ論理的な説明を行うことができる。 (2) 関係者と協議を行い、合意を形成することができる。 | ||
6 組織行動 | (1) 担当分野・係等内の雰囲気に気を配ることができる。 (2) 他の職員と良好な関係を構築しながら業務を遂行することができる。 | ||
7 人材育成 | 担当分野・係等職員の指導・育成を行うことができる。 | ||
6 副課長 | 1 倫理 | 消防職員としての責任を自覚し、服務規律を遵守し、公正に職務を遂行することができる。 | 消防司令 |
2 業務遂行 | (1) 課又は署の方針に基づき、達すべき成果を認識しつつ、課題を的確に把握し、施策の企画・提案を行うことができる。 (2) 担当分野・係等の業務を適切に配分した上、進捗管理及び的確な指示を行うことができる。 (3) 担当分野・係等を統率して所管事務を推進することができる。 | ||
3 現場指揮・消防活動 | 災害状況を的確に把握した上で、所属長を補佐し、自らも具体的な活動方針を決定し、出場部隊の指揮を行うことにより、成果を挙げることができる。 | ||
4 理解・判断 | 知識・経験及び情報収集に基づいて、問題・課題の緊急性・重要性を評価し、迅速な対応策を講じることができる。 | ||
5 説明・調整 | (1) 担当する分野・係等の事務について論理的な説明を行うことができる。 (2) 関係者と協議を行い、合意を形成することができる。 | ||
6 組織行動 | (1) 担当分野・係等内の雰囲気に気を配ることができる。 (2) 他の職員と良好な関係を構築しながら業務を遂行することができる。 | ||
7 人材育成 | 担当分野・係等職員の指導・育成を行うことができる。 | ||
7 係長 | 1 倫理 | 消防職員としての責任を自覚し、服務規律を遵守し、公正に職務を遂行することができる。 | 消防司令 |
2 業務遂行 | (1) 課又は署の方針に基づき、達すべき成果を認識しつつ、課題を把握し、施策の企画・提案・遂行に係る実務の中核を担うことができる。 (2) 係等の業務を適切に配分した上、進捗管理及び的確な指示を行うことができる。 (3) 係等を統率して所管事務を推進することができる。 | ||
3 現場指揮・消防活動 | 災害状況を的確に把握し、現場指揮者として具体的な活動方針を決定し、出場部隊の指揮を行うことができる。 | ||
4 理解・判断 | 知識・経験及び情報収集に基づいて、問題・課題の緊急性・重要性を評価し、迅速な対応策を講じることができる。 | ||
5 説明・調整 | (1) 係等の事務について高度かつ論理的な説明を行うことができる。 (2) 関係者と粘り強く協議を行うことができる。 | ||
6 組織行動 | (1) 係内の雰囲気に気を配ることができる。 (2) 他の職員と良好な関係を構築しながら業務を遂行することができる。 | ||
7 人材育成 | 係等職員の指導・育成を行うことができる。 | ||
8 係長 | 1 倫理 | 消防職員としての責任を自覚し、服務規律を遵守し、公正に職務を遂行することができる。 | 消防司令補 |
2 業務遂行 | (1) 課又は署の方針に基づき、達すべき成果を認識しつつ、施策の企画・提案・遂行に係る実務の中核を担うことができる。 (2) 係等の業務を適切に配分した上、進捗管理及び的確な指示を行うことができる。 (3) 係等を統率して所管事務を推進することができる。 | ||
3 現場指揮・消防活動 | 災害状況を的確に把握し、上位階級者を補佐するとともに自らも活動方針を決定し、出場部隊の指揮を行うことができる。 | ||
4 理解・判断 | 知識・経験及び情報収集に基づいて、問題・課題の緊急性・重要性を評価し、迅速な対応策を講じることができる。 | ||
5 説明・調整 | (1) 係等の事務について論理的な説明を行うことができる。 (2) 関係者と粘り強く協議を行うことができる。 | ||
6 組織行動 | (1) 係内の雰囲気に気を配ることができる。 (2) 他の職員と良好な関係を構築しながら業務を遂行することができる。 | ||
7 人材育成 | 係等職員の指導・育成を行うことができる。 | ||
9 主任 | 1 倫理 | 消防職員としての責任を自覚し、服務規律を遵守し、公正に職務を遂行することができる。 | 消防司令補 |
2 業務遂行 | 課又は署の方針に基づき、達すべき成果を認識しつつ、施策の企画・提案・遂行に係る実務を的確に担うことができる。 | ||
3 現場指揮・消防活動 | 災害状況を的確に把握し、上位階級者の下命又はこれがないときには、自らの判断により自隊の活動方針を決定し、指揮及び消防活動をよりスムーズに行うことができる。 | ||
4 理解・判断 | 知識及び情報収集に基づいて、問題・課題の緊急性・重要性を評価し、適切に対応できる。 | ||
5 説明・調整 | (1) 担当事務について高度かつ論理的な説明を行うことができる。 (2) 関係者と協議を行うことができる。 | ||
6 組織行動 | 他の職員と良好な関係を構築しながら業務を遂行することができる。 | ||
7 人材育成 | 後輩職員への助言及び育成を行うことができる。 | ||
10 主任 | 1 倫理 | 消防職員としての責任を自覚し、服務規律を遵守し、公正に職務を遂行することができる。 | 消防士長 |
2 業務遂行 | 課又は署の方針に基づき、達すべき成果を認識しつつ、施策の企画・提案・遂行に係る実務を担うことができる。 | ||
3 現場指揮・消防活動 | 災害状況を把握し、上位階級者の下命又はこれがないときには、自らの判断により自隊の活動方針を決定し、指揮及び消防活動をスムーズに行うことができる。 | ||
4 理解・判断 | 知識及び情報収集に基づいて、問題・課題の緊急性・重要性を評価し、適切に対応できる。 | ||
5 説明・調整 | (1) 担当事務について論理的な説明を行うことができる。 (2) 関係者と協議を行うことができる。 | ||
6 組織行動 | 他の職員と良好な関係を構築しながら業務を遂行することができる。 | ||
7 人材育成 | 後輩職員への助言及び育成を行うことができる。 | ||
11 係員 | 1 倫理 | 全体の奉仕者として、責任をもって業務に取り組むとともに、服務規律を遵守し、公正に職務を遂行することができる。 | 消防士長 |
2 業務遂行 | 上司の指示の下、課又は署の方針に基づき、達すべき成果を認識しつつ、施策の企画・提案・遂行に係る実務を的確に担うことができる。 | ||
3 現場指揮・消防活動 (署職員) | 自己の隊長の下命の下、災害状況に応じて、より効果的かつ迅速な消防活動を行うことができる。 | ||
4 理解・判断 | 問題・課題を認識し、適切に対応できる。 | ||
5 説明・調整 | (1) 担当事務について基本的な説明を行うことができる。 (2) 関係者と軽易・定型的な事項について協議を行うことができる。 | ||
6 組織行動 | 他の職員と良好な関係を構築しながら業務を遂行することができる。 | ||
7 人材育成 | 後輩職員への助言及び育成を行うことができる。 | ||
12 係員 | 1 倫理 | 全体の奉仕者として、責任をもって業務に取り組むとともに、服務規律を遵守し、公正に職務を遂行することができる。 | 消防副士長 |
2 業務遂行 | 上司の指示の下、課又は署の方針に基づき、達すべき成果を認識しつつ、施策の企画・提案・遂行に係る実務を担うことができる。 | ||
3 現場指揮・消防活動 (署職員) | 自己の隊長の下命の下、災害状況に応じて、より効果的な消防活動を行うことができる。 | ||
4 理解・判断 | 問題・課題を認識し、適切に対応できる。 | ||
5 説明・調整 | (1) 担当事務について基本的な説明を行うことができる。 (2) 関係者と軽易な事項について協議を行うことができる。 | ||
6 組織行動 | 他の職員と良好な関係を構築しながら業務を遂行することができる。 | ||
7 人材育成 | 後輩職員への助言及び育成を行うことができる。 | ||
13 係員 | 1 倫理 | 全体の奉仕者として、責任をもって業務に取り組むとともに、服務規律を遵守し、公正に職務を遂行することができる。 | 消防士 |
2 業務遂行 | 上司の指示の下、課又は署の方針に基づき、達すべき成果を認識しつつ、施策の企画・提案・遂行に係る実務を担うことができる。 | ||
3 現場指揮・消防活動 (署職員) | 自己の隊長の下命の下、災害状況に応じた消防活動を行うことができる。 | ||
4 理解・判断 | 問題・課題を認識し、適切に対応できる。 | ||
5 説明・調整 | (1) 担当事務について基本的な説明を行うことができる。 (2) 関係者と軽易な事項について協議を行うことができる。 | ||
6 組織行動 | 他の職員と良好な関係を構築しながら業務を遂行することができる。 |