○消防の時間

昭和56年4月1日

制定

1 目的

一人一人が災害についての認識を深め、生活の中に潜んでいる危険を排除し、特に夜間における火災の絶滅を図り、家庭及び職場においての安全な生活を送ることを目的とする。

消防の時間は、毎日午後9時とする。

3 実施事項

(1) 家庭で実施する事項は、次のとおりとする。

ア 家庭で防火点検の分担を決めること。

イ 消忘れ、切忘れ、ガスの元栓等火の元点検

ウ 水バケツ、風呂の水等の消火用具の点検

エ 避難器具、避難口等の点検

オ 防火点検の習慣化

カ 身のまわりの整理・整頓

(2) 事業所等で実施する事項は、次のとおりとする。

ア 火気使用施設の点検・励行

イ ボイラー等のバルブ閉止及び燃料停止の確認

ウ 消防用設備等作動の確認

エ 避難施設、防火戸等の管理状況の点検及び整理・整頓

(3) 防災機関で実施する事項は、次のとおりとする。

ア 防火意識の普及高揚

イ 防火点検の習慣化の推進

消防の時間

昭和56年4月1日 種別なし

(昭和56年4月1日施行)

体系情報
第1編
沿革情報
昭和56年4月1日 種別なし